鳩山内閣の発足

 鳩山内閣が発足した。顔ぶれなどについては、マスコミで色々報道されているので、あえて書かない。おやっ、と気がついたことを書いておこう。
 まず、最初の閣議で「政・官の在り方」について申し合わせがなされたということである。「脱官僚政治」が鳩山内閣の最大の看板であるだけに当然といえば当然だが、第一に最初の閣議でこうした申し合わせをするという手回しの良さ、第二に「政・官の在り方」という文書の出来の良さから、結構、この内閣には期待ができるのではないかと思った。
 なぜかと言えば、官僚におんぶにだっこの自民党内閣では、閣議における手続きも閣議で使用される文書の作成もすべて官僚任せだったからだ。まさか、官僚を排するという文書を官僚に準備させる訳にはいかないから、この文書は民主党の議員かスタッフが書いたものであろう。すべてを官僚に丸投げしてきた自民党の中にはこうした文書をさらさらと書ける議員もスタッフもいない。ずっと野党であったため官僚に頼めなかった民主党はしっかり自前の実務能力を培ったようだ。
 事務次官の記者会見を禁じたのは両刃の剣である。大臣を通してしか情報操作できなくなった役所は大きく政治力を削がれることになる一方で、これまでよりもマスコミから厳しい質問攻めにあうことになる大臣は、うまく質問に答えられなければ無能呼ばわりされることになる。これからは、自民党政権下のように大臣をころころ変える訳にはいかなくなるだろう。本当に政治主導の政治を目指すならば、通らなければいけないいばらの道である。
 閣僚の記者会見をすべて聞いた訳ではないが、亀井郵政・金融担当相の記者会見はお粗末だった。郵政事業をどうするのかという青写真が全然見えてこないし、金融行政についても中小零細企業に対する貸しはがしを止めさせるという一点だけだった。この人にはすぐに有能なスタッフをつけないと、鳩山内閣の最初の躓きの石になるだろう。
 「密約」調査を命令した岡田外相の決断は正しい。「密約」があるのは、外交関係者の間では公然の秘密である。「密約」の中身には問題がない。日本の置かれた立場を考えれば、当然の約束である。問題は当然の約束を秘密にせざるを得なかったことである。この話は複雑でややこしいので、いずれ詳しく書くことにするが、もうそろそろ、国民に本当のことを話した方がいい時期だと思う。この際、「政」と「官」だけでなく、「政」と「民」の在り方も見直して、「民は拠(よ)らしむべくして、知らしむべからず」から、「民は知らしむべくして、拠らしむべからず」に転換すべきであろう。